旅行業・観光業DX・IT化支援サービス
itt TOKYO2024

トップインタビュー:ジャルパック代表取締役社長の二宮秀生氏

新生JALパックブランドに統一効果
付加価値の高い「いい旅、新しい旅」を追求

-ホールセラーとして販売店戦略についてお聞かせください

二宮 販売店ではコンサルタント力がますます重要になってくるだろう。その意味でジャルパックの商品をしっかり理解して販売していただいているかがポイントになる。特に、国内についてはエア&ホテルのお客様が多いので、それでよしとしている部分があるのではないか。新しい商品の中身についてもっと知ってもらう必要があり、頻繁にはできないがFAMツアーの実施なども考えている。

 また、販売店が減少しているなか、他社と同じようなものであれば、なかなかパンフレットを置いてもらえない。ジャルパックとして特徴がないといけない。また、旅行会社にとって手離れがよく扱いやすい商品という視点も大事だろう。

 ウェブについては、JLのホームページにしっかり売り場がある。認知度が極めて高く、ウェブサイトの価値ランキングでもトップを取った。この資産を有効に活用していきたい。世の中の傾向として、特に国内がウェブに流れているのは事実。ウェブはウェブで強化していきたいが、リアルのお客様を無理矢理ウェブに持ってこようとしているわけではない。


-今年から中途採用の募集を再開されました。今後の採用計画や人材教育などについて教えてください

二宮 中途採用の募集を始めたが、まだ将来的な採用計画というものはない。会社が永続的に動いていくには人材の確保が必要なのは間違いない。人材の採用や教育は大切なテーマであるという意識はあるが、まずはそういうことができる会社になることが大切だろう。


-来年度上期に向けての取り組みについて教えてください

二宮 マーケットとしてシニアがやはり大きいだろう。しかし、一口にシニアといってもいろいろなニーズがある。切り口をしっかり考えて、商品造成したい。また、ファミリーあるいは夫婦、女子旅や若年層にも焦点を当てていく。パンフレットのメリハリもつけていきたい。

 特に国内はもっと意図を感じるパンフレットにしていかなければならない。国内のJL供給量は国際よりも多く、ニーズもさまざまだ。海外旅行離れが進んでいるといわれる若年層でも、国内でジャルパックの品質を感じてもらえれば、海外でも選んでもらえるのではないかと期待している。


-ありがとうございました