回答 3 件
-
今はほとんど使いませんが役員の出張の時だけエプソンのドットプリンター使用しています。
管理部がパソコンとの設定をしてくれましたが大変そうでした。
-
NIKKEI
- 2025/09/09/ 17:34:13
-
-
以前、旅行会社のシステム部門で業務していたことがあります。
結論から言うと、出入国カード(入国カード・EDカードなど)の印刷をレーザープリンタで行う設定自体は可能ですが、実務的には「不可または非推奨」とされるケースが多いです。
理由と背景
1. 複写式用紙が主流
-
出入国カードや税関申告書などは、**複写式(NCR紙、カーボン紙)**で作られている場合があります。
-
レーザープリンタは「トナーを熱で定着」させる仕組みのため、複写紙に圧力で転写することができません。
-
このため、ドットインパクトプリンタが必須とされることが多いです。
2. 用紙搬送の制約
-
レーザープリンタは普通紙を前提にしているため、厚紙や特殊サイズの搬送が不安定になりやすいです。
-
出入国カードのようにサイズが小さく、紙質も独特な帳票は、ジャム(紙詰まり)のリスクが高いです。
3. 印字位置の精度
-
レーザープリンタは正確な位置合わせが苦手な場合があります。
-
出入国カードは決められた枠内に印字する必要があるため、帳票フォーム対応のドットプリンタの方が適しています。
例外的にレーザープリンタを使えるケース
-
出入国カードが単票(A4サイズやA5サイズ)で提供される国・地域
-
**フォームソフト(例:フォームブリッジ、SVF、楽々フォームなど)**を導入し、帳票に合わせたレイアウトを作成できる場合
-
厚紙・定形外サイズ対応のレーザープリンタを使用し、手差し給紙で印刷する場合
この場合、レーザープリンタでの印刷は可能ですが、印字ズレ・搬送エラー・複写不可といったリスクを受け入れる必要があります。
実務上の結論
-
標準的にはドットインパクトプリンタを利用するべき
-
どうしてもレーザープリンタで出力したい場合は、
-
出入国カードの仕様(複写式か単票か)を確認
-
使用するレーザープリンタがその用紙に対応しているか確認
-
帳票印刷ソフトで位置合わせを調整
-
現在販売されている製品としては、エプソン、富士通、NECあたりでしょうか?
以上、私の見解はこんなところです。
-
Knta0301
- 2025/09/10/ 10:24:44
-
-
同じくOKIさんのドットプリンタを使用しています。別の方の投稿のように一部の役員さんのみに印字している程度です。
昨今は電子出入国カードがかなり増えましたので弊社のドットプリンタが壊れて修理も出来ない状況であれば、印字しない状態でお渡しするかお渡し自体をやめるかですかね。
-
K.S★
- 2025/09/10/ 10:32:23
-



お疲れ様です、表題については、電子化が進む中ではありますが、未だ用意されることがある同業者の方に質問させてください。
これまで旅行業システムからドットプリンタで出力してきましたが、最近ではOKI様が生産中止したりもうドットプリンタの時代は終わりそうな感じです、おまけに私どもの機械もちょっと調子が悪くなってきています
皆様はドットプリンタなんてもう使っていませんか?もしくはレーザーで出されていますか?レーザーは設定は苦労されましたか?