itt TOKYO2024

インタビュー:ジャッツ東京ツアーコンダクターセンター添乗員 茂木隆一氏

  • 2011年11月28日

継続のコツは気持ちの切り替え 添乗員同士の情報収集も重要

-今までの経験を活かし、若手の添乗員に対しアドバイスをお願いいたします

国ごとにわけられたケースには、「日本旅行の財産」というべき全コース、全日程分の前任添乗員による詳細なレポートが  添乗には精神力と体力の維持が必要です。添乗員は体力勝負ですが、肩の力をぬいてお客様に楽しんでもらうことも必要。ツアーの途中でつぶれてしまわないよう、メリハリをもって、体力を維持しながら添乗に臨んでほしいと思います。また、ツアーごとに精神的に切り替えていくことも大切です。

 また、添乗員同士の情報交換も重要です。新しいデスティネーションや数年ぶりの国に添乗する際は、ガイドブックなどに加え、食事コースから観光地の略図、ホテルロビーの見取り図まで詳細に記録された前任の添乗員のレポートが非常に役に立ちます。さらに、添乗中でも、他社の添乗員と情報交換することが大切です。例えば、先日航空機の遅延により、成田着ではなく仁川経由で帰国することとなった時のこと。仁川を経由するのは初めてでしたが、他社の添乗員に乗り換え時の注意点についてアドバイスを聞くことで、お客様をうまく誘導することができました。

 我々はある意味「職人」ですから、会社の違いは関係ありませんし、初めて会う添乗員でも「お疲れ様です」の一言で一瞬にして親しくなれます。積極的に意見交換するといろいろな最新情報を仕入れることができるので、得することも多いです。


-最後に、今後の展望について教えて下さい

 今後も体力、精神力が続く限り、添乗員を続けていきたいと思っています。ヨーロッパ添乗がメインなため、時差などが辛く、体力的な面で続けられるかという悩みもありました。しかし、継続するうちに、定年時期の55歳を越えてからは、添乗は「天職」と考えるようになりました。

 添乗員の場合、継続していないと新しい情報に対応できなくなりますし、ブランクがあると、戻ってくるのが難しい仕事です。どんどん情報が更新され、状況も変わりますが、今後も添乗し続けることで、添乗員で在り続けたいと思っています。

 また、旅行会社に対し、添乗員の現場の声を企画や手配にもっと反映していければと思っています。例えば、今パリでは以前に比べ、治安が悪化してきているというのが添乗員の中での共通した理解です。ところが、商品造成やホテルの手配の際に、ホテル周辺の治安の状況など、添乗員ならば分かる情報が旅行会社側と共有されていないこともあります。添乗員が持っている現地の情報は財産です。治安が良くないホテルの手配を避けるなど、添乗員の情報をもっと活用して欲しいと思います。添乗員側としても、現場での色々な経験をもっと旅行会社にフィードバックしていきたいと考えています。


-ありがとうございました