「MICEとは?」⑩「MICEを計画する~サイト・インスペクション」
それぞれのMICEのGOALを明確にし、ディスティネーション、サイト、ベニューの候補を決定したら、実際にそのサイトのインスペクションを行なうことは必要不可欠です。
昨今ではITの発達により、サイトやベニューのEブローシャーや、実際のミーティング・ルーム、バンケット・ルームのレイアウトやスペックがデータで用意されていることも多くなりました。
◆サイト・インスペクションの意味とその重要性
しかし一方で、計画や運営に則して、実際に自らの目でサイトの視察を行うことで、未然にさまざまな失敗を防ぐことができるということも事実です。
実際に、自分の目で確認を行なうことで、データだけでは想像できないことも多くあることに気がつきます。「精度を高め、ゴールを達成する」、「コミュニケーションを最大に引き出す」、「必要な情報を伝える」、「参加者が効率良く動ける」。これらの要素を実現するために、十分なサイト・インスペクションを実施していきましょう。
以下、サイト・インスペクションにおける一般的なヒントをご紹介します。
それぞれのMICEにより、質問内容の変化やさらに深いレベルでの質問が必要となる場合がありますが、初めて訪問したサイトでも最低限すべきと思われる質問をリストアップしました。
コンベンション・センターやホテルなどのMICEサプライヤーは、MICE顧客からの質問が想定される以下のような内容について、対応できるように常に準備を行なっておく必要があります。
特にサプライヤーは、顧客が見たいと希望する順番を想定して、サイト・インスペクションを組み立てなければなりません。顧客が費用と時間をかけてインスペクションを行なうことは、それがMICEの決定に限りなく近い段階にあるということを、常に留意しておく必要があります。
◆サイト・インスペクションにおいて留意すべき基本的事項
【ミーティング&バンケット スペース(会議施設、宴会場関連)】 |
【ジェネラル・インフォメーション(一般の情報)】 |
【アコモデーションズ(宿泊関連)】 |
【その他】 |
筆者:MPI Japan(Meeting Professionals International) 浅井新介 会長
プロフィール東京生まれ。MICEビジネスのプランナーとして、イタリアへファッション・ビジネスの視察を実施、以後30年に渡り業界の経験を持つ。その後Westin Hotels 極東地区営業支配人、ユナイテッド航空代理店担当課長、法人営業部長、日本地区旅客営業部長を歴任しディストリビューションの整備にも貢献。スターウッドホテルズ日本の依頼により宮崎のシーガイア再生の為にセールスマーケティングの責任者として赴任。海外、国内の数千名規模のMICE獲得とその受け入れに成功し、リゾート再生に貢献した。