日観協、第62回ポスターコンクール表彰式、ツーリズムEXPOで開催

  • 2014年9月29日

第62回日本観光ポスターコンクール受賞者と表彰者 日本観光振興協会は9月26日、ツーリズムEXPOジャパン2014の開会式で第62回日本観光ポスターコンクール表彰式を開催した。同コンクールは、観光宣伝ポスターの質的向上と国内観光振興の促進を目的としたもの。国土交通大臣賞は岐阜県恵那市の「恵那市岩村 人と自然が織りなす物語。」が受賞した。

 コンクールの募集期間は2013年10月4日から2014年1月10日までで、応募総数は189作品。このうち49作品が1次審査を通過し、作家の伊集院静氏や、JR九州の車体デザインなどで著名な水戸岡鋭治氏、グラフィックデザイナーの左合ひとみ氏を専門審査員として迎え、3月18日に審査会を開催し各賞を決定した。

 式では国土交通大臣賞、総務大臣賞、観光庁長官賞、日本観光振興協会会長賞を表彰した。詳細は下記の通り。

▽国土交通大臣賞
・岐阜県 恵那市「恵那市岩村 人と自然が織りなす物語。」

▽総務大臣賞
・宜野座村観光推進協議会「ありのままの宜野座村の暮らし」

▽観光庁長官賞
・JRグループ「秋田ディスティネーションキャンペーン」

▽日本観光振興協会会長賞
・JRグループ「仙台・宮城ディスティネーションキャンペーン」

▽審査員特別賞
・愛知県東三河広域観光協議会「いつきてもホッ!ほの国東三河」
・函館市観光コンベンション部ブランド推進課「眠っているのが、惜しくなる。函館」
・ソーシャルコネクト「東北の魅力は人だと思う。」

▽入賞
・NPO法人しもかわ観光協会「森と暮らす日々」
・青森県むつ市「アゲハチョウの夜景」
・東日本旅客鉄道 東京支社営業部「東北宣伝『古牧温泉・青森屋「ねぶり流し」』」
・東日本旅客鉄道「大人の休日倶楽部」
・公益社団法人新潟観光協会「うまさぎっしり新潟」
・富山県観光・地域振興局観光課「『富山で休もう。』ポスター」
・公益社団法人宇治市観光協会「宇治市観光ポスター」
・公益社団法人おかやま観光コンベンション協会・公益財団法人岡山県郷土文化財団「『岡山後楽園・岡山城』PRポスター」
・宮崎県「神話のふるさと みやざきポスター『神話の源流へ。』」

▽オンライン投票部門
1位 宮崎県「神話のふるさと 宮崎ポスター『神話の源流へ。』」
2位 岐阜県 群上市観光連盟「郡上で○○。シリーズ(郡上で恋せよ。)」
3位 岐阜県高山市「飛騨高山観光ポスター」
4位 函館市コンベンション部ブランド推進課「眠っているのが、惜しくなる。函館」
5位 一般社団法人美瑛町観光協会「ビエイブルー(BIEI BLUE!)」