関空、18年冬国際線は過去最高の週1309便、訪日好調で中国線が大幅増

  • 2018年10月23日

 関西エアポートは10月23日、関西国際空港(関空)の2018年冬ダイヤ期間(10月28日~19年3月30日)における国際線定期便の運航計画を発表した。3月のピーク時の週間旅客便数は17年冬ダイヤ比92便増、18年夏ダイヤ比65便増の1309便となり、過去最高となる見通し。

 このうちFSCは17年冬ダイヤ比49便増の792便、LCCは43便増の517便で、LCCが占める割合は0.6ポイント増の39.5%。運航航空会社数は2社増の60社で、就航国・地域数は変わらず19ヶ国、就航都市数は3都市増の69都市を見込む。

 方面別で便数とその伸び率の1位は中国で、33便増の369便となった。旺盛な訪日中国人旅客の需要を受けたもので、10月28日から厦門航空(MF)が杭州線を10年ぶりに週5便で再開し、山東航空(SC)がデイリー運航中の済南/昆明線に加えて済南への直行便をデイリーで開設。天津航空(GS)が天津線をデイリーからダブルデイリーに増便するほか、香港エクスプレス航空(UO)も香港線を8便増の週40便に増やす。

 便数の2位は韓国で7便増の362便。昨冬ダイヤ中にジンエアー(LJ)が仁川線を1日2便増の1日4便で運航したことや、今夏ダイヤからエアソウル(RS)が仁川線を3便増の週21便に増便したことなどが要因。夏ダイヤ比では2便増に留まった。

 3位は東南アジアで17年冬ダイヤ比24便増の177便だった。東南アジアはベトナム航空(VN)が10月28日からダナン線をデイリー運航するほか、ベトジェットエア(VJ)が11月8日からハノイ線、12月14日からホーチミン線をそれぞれデイリー運航する予定で、ベトナム線だけで週21便増えることになる。このほか、ノックスクート(XW)が10月29日、バンコク(ドンムアン)線を週4便で開設する。

 便数の伸び率の2位は東南アジア、3位は香港・マカオで12便増の143便。このほか、ハワイが10便増の39便などとなった。便数が唯一減少したのは台湾で、3便減の135便。ピーチ・アビエーション(MM)が今夏ダイヤから、台北線を1日3便から2便に減便したことなどが要因という。

 このほか、ヨーロッパ方面はフィンエアー(AY)が昨冬ダイヤは週5便だったヘルシンキ線をデイリー化。エールフランス航空(AF)、KLMオランダ航空(KL)、ルフトハンザ・ドイツ航空(LH)はそれぞれ昨冬ダイヤより1便ずつ増便し、5便増の26便となる。オセアニア方面は2便増の34便で、カンタス航空(QF)が12月9日から、シドニー線を1便増の週4便に運航する。

 国内線のピーク時の12月における1日あたりの旅客便数は、17年冬ダイヤ比1便増、18年夏ダイヤ比3便減の70便。就航都市数は17年冬ダイヤ比3都市増の17都市となる見込みで、ジェットスター・ジャパン(GK)が10月29日から熊本線を3年ぶりにデイリー運航するほか、12月19日には高知線をデイリー運航で開設する。

 このほか、大阪国際空港(伊丹)における1日あたりの便数と就航都市数は17年冬ダイヤと同じ185便・26都市。神戸空港も17年冬ダイヤと同じ29便・7都市だった。