観光活性化フォーラム
観光活性化フォーラム

11月の訪日外客数は41%増の164万人、累計は1796万人に

  • 2015年12月16日

観光庁長官の田村明比古氏  日本政府観光局(JNTO)によると、2015年11月の訪日外客数(推計値)は前年比41.0%増の164万7600人で、11月単月として過去最高を記録した。1月から11月までの累計は47.5%増の1796万4400人となった。

 12月16日の定例会見で観光庁長官の田村明比古氏は、12月1日時点の推計で訪日外客数が1801万8000人となり、1800万人台に到達したことを報告した。15年については好調ではあったものの、受入体制の構築における課題も未だ山積しているとし、「手放しで増加を喜ぶ状態から、光と影の両方が見える状態になった」とコメント。16年以降も取り組みの強化を続ける考えを示した。

 JNTOによれば、11月はマレーシアとフィリピンで学校休暇による旅行需要が増加したことや、紅葉鑑賞を目的とした訪日需要が増えたことなどから、ロシアを除く19市場で11月単月として過去最高を更新。マレーシアは単月として過去最高を記録した。さらに、秋に向けて実施した訪日プロモーションや、燃油サーチャージの引き下げ、円安基調の継続、消費税免税制度の拡充による買い物需要の増加、航空路線の拡大、訪日ビザ取得要件の緩和なども、引き続き増加の要因になったという。

 市場別では、伸び率が最も高かったのは中国で75.0%増の36万3000人。50%以上の伸び率を示した市場は、香港が53.4%増の13万800人、フィリピンが53.0%増の2万4400人、韓国が50.5%増の35万9800人となった。

 14年の総数を初めて上回ったのは、タイ、シンガポール、マレーシア、インド、豪州、米国、英国、ドイツの8市場。これにより、ロシア以外の全19市場で前年を超える結果となった。

 12月については、シンガポールやマレーシア、インドネシアの学校休暇や、香港やカナダのクリスマス休暇を活用した訪日旅行の増加が期待できるという。