九州発 西部本社編集局

熊本地震で被災した熊本城、復旧の様子も観光資源…今しか見られない「見せる復興」

スクラップは会員限定です

メモ入力
-最大400文字まで

完了しました

立ち入り規制エリアが見学できる特別見学通路。置き基礎と一本柱が空中回廊を支える(8日、熊本市中央区で)=有馬友則撮影
立ち入り規制エリアが見学できる特別見学通路。置き基礎と一本柱が空中回廊を支える(8日、熊本市中央区で)=有馬友則撮影

 2016年4月の熊本地震で被災した熊本城(熊本市)は、数十年にわたる復旧の様子を観光資源として公開する「見せる復興」が功を奏し、来場者数を伸ばしている。23年度は前年度から35万人増の135万人が訪れ、地震前の8割近くまで回復。14日からは新たに国指定重要文化財・宇土 やぐら を月1回程度、特別公開する。熊本地震から8年。関係者は「関心を持ち続けてほしい」と願っている。(有馬友則)

工事を続けながら

 「崩れた壁やひび割れた瓦など、今しか見られない姿を確認してほしい」

 熊本市熊本城総合事務所の岩佐康弘・復旧整備課長は8日、公開が迫った宇土櫓の前で見所を語った。

囲いで覆われる前の宇土櫓(中央)(2021年)
囲いで覆われる前の宇土櫓(中央)(2021年)

 宇土櫓は、熊本城が築城された慶長年間(1596~1615年)に創建されたとされ、大天守と小天守に次ぐ「第3の天守」とも呼ばれる。地上5階地下1階建てで、地震で柱が折れたり、外壁が剥がれたりする損傷が40か所以上確認され、建物全体が傾いた。倒壊は免れたが、解体して復旧を目指すことになった。

 今年1月に本格的な解体工事に着手し、現在は櫓全体が工事用の囲いに覆われている。復元は32年度の予定のため、市は、工事を続けながら内部を公開することにした。工事の休みに合わせ、毎月第2日曜日の公開を予定しており、「安全を確保しながら、見学を楽しんでもらいたい」とする。

1

2

3

スクラップは会員限定です

使い方
「地域」の最新記事一覧
記事に関する報告
5237335 0 ニュース 2024/04/09 16:03:00 2024/04/09 16:03:00 2024/04/09 16:03:00 https://www.yomiuri.co.jp/media/2024/04/20240409-OYTNI50030-T.jpg?type=thumbnail

主要ニュース

セレクション

読売新聞購読申し込みキャンペーン

読売IDのご登録でもっと便利に

一般会員登録はこちら(無料)