アクセルファクターってどんなサービス?審査時間や審査通過率は画像

資金調達が必要になった際、素速くしかも安全・確実に資金調達できる方法として、近年では経済産業省も推奨しているファクタリングですが、巷には多くのファクタリング業者が乱立しており時に質の低い業者も紛れているため、どこを選べばいいかわからないという方も多いようです。

そんな中、安心・簡単・便利で審査も柔軟なうえ手数料も低水準で利用しやすいと、個人事業主のファクタリングだけではなく法人からも支持を集めているのが、アクセルファクターというファクタリング会社・サービスです。

今回は、そんなアクセルファクターが本当に安心して利用できるファクタリングサービスなのか、審査落ちすることはあるのかなどについて、リアルユーザーによる口コミ・評判を徹底調査することで、明らかにしていきます。

【公式サイト】アクセルファクター

大丈夫?安心・簡単・便利で審査も柔軟!手数料もいいアクセルファクターに対する良い口コミ・評判

目次

まずは、以下のように多く寄せられているアクセルファクターに対する良い評判・口コミを紹介しつつ、その中身を検証してみましょう。

アクセルファクターに対する良い口コミ・評判画像

「開業間もなくても利用できた」

「根気強く、親身」

「手数料は安い」

「手際よく良心的」

「開業間もなくても利用できた」

開業から年数の余りたっていない事業者のほうが、資金フローが安定せずファクタリングの利用などをはじめとする資金調達が必要となる機会も多いものの、「事業が安定していない」「社会的信頼性が低い」などといった理由から、ろくに財務内容や経営状況などを調べもせず、それこそ「門前払い」されてしまうケースもあります。

しかし、以下の口コミを見る限りアクセルファクターは門前払いをすることなく、キチンと売掛金を吟味したうえでそのスピーディーな買取つまり迅速な資金提供に対応していることがわかります。

出典:グーグルマップの規制当局 引用:開業してまもない当社でしたが、他の会社では門前払いのところをなんとか担当の方が親身になって対応していただき無事に乗り切ることができました!担当の方によっては違うのかもしれませんが、他の会社にはない「親身な対応」と「スピード感」がとても好印象でした!

また、企業や個人事業主の財務状況を改善したり、資金フローを円滑化する方法はファクタリングだけではありませんが、下記口コミのようにアクセルファクターでは、ファクタリング以外の企業運営に関する相談にも乗り、効果的かつ適切なアドバイスをしているようです。

出典:グーグルマップの規制当局 引用:会社の事で色々相談させて貰い一番の解決法を一緒に考えてくれる会社さんです。これからも利用しますので宜しくお願いします

「アクセルファクターさんが一番根気強く、親身になってくれた」

資金フローが滞ってしまうことも多い建設業者にとって、売掛金を素早く資金化してくれるファクタリング会社はありがたい存在ですが、時に冷たくどこか上から目線と利用者が感じてしまう対応をするファクタリング業者もあるようです。

一方アクセルファクターの担当者は、スムーズなうえ利用者の立場になり根気強く親身な対応をしてくれたと、この方は強い信頼を寄せています。

特に、自社の利益と担当者自身の実績ではなく、利用者の利益と健全な運営を一番に考え、ケースバイケースでファクタリングの継続ではなくあえて融資コンサルを紹介する点などは、非常に好感が持てるとともに信頼のおける相談先だと言えるでしょう。

出典:グーグルマップの規制当局 引用:建設業を営んでおります。 過去に破産した経験があるため、金融機関からの融資をうけることができないので、2年前に起業した直後からファクタリングを利用させて頂いてます。 今までに5社ほどファクタリング会社さんとお付き合いさせて頂きましたが、アクセルファクターさんが一番根気強く、親身になって対応して下さいました。 なんと言っても担当して下さったAさんがお若いのに優秀な方で、話がとてもスムーズに進んだことが有難かったです。 ようやく二期目の決算を迎えて、ノンバンク等の融資に挑戦しようとしているのですが、そこでもAさんが親身になって相談に乗って下さり融資専門のコンサルさんをご紹介下さいました。 このままファクタリングを続けさせた方がAさんの利益になるかと思うのですが、相手企業の健全運営を優先されるあたりがAさんを信頼出来る所以ではないかと思います。 今後ファクタリングを利用したくないのが本音ですが、必要な時があればまたAさんにお願いしたいと思います。 今後とも宜しくお願い致します。

このほかにも、アクセルファクターには「親切だった」「丁寧な対応だった」など、担当者の迅速かつ懇切丁寧な接遇応対に対する感謝と賞賛の口コミ。評判が多数寄せられていました。

出典:グーグルマップの規制当局 引用:売り上げが下がってしまい、凄く困っていた時、アクセルファクターさんが助けていただき、今でも助けていただいております。早急な対応に、親切な対応で感謝でいっぱいです。ありがとうございます。
出典:グーグルマップの規制当局 引用:丁寧に、親切に対応をしてくれます。 ファクタリング以外でも相談に乗ってもらい 助かっています。

「アクセルファクターさんの手数料は安い方」

いくら審査に通りやすくても、担当者の態度が良くても、肝心の手数料が割高だと手元に残る利益が目減りし、資金調達後かえって財政が悪化してしまう可能性もあります。

そのため利用者は、できる限り手数料の安いファクタリング会社を懸命に探すわけですが、そんな事業者たちの心理を突いて手数料の安さをアピールしておきながら、審査後高い手数料を提示してくるファクタリング業者もゼロではありません。

そんな中でも、このアクセルファクターはこの口コミが示している通り、利用者が審査後に提示された実際の手数料を確認して、「安い方だ」と実感できる低水準の手数料を実現しているようです。

また、ファクタリングが金融機関や貸金業者主体で手続きが進む融資ではなく、売掛金を買い取るという形で資金を入金する仕組みである以上、申込者側に申請ミスや請求ミスがあると、資金の入金がどうしても予定より遅れてしまいます。

しかし、事業者を資金面から手助けすることをモットーとしているアクセルファクターは、利用者のミスに対してもその希望を叶えるべく最大限の努力を惜しまない、非常に頼りがいのあるファクタリング会社だと言えるでしょう。

出典:グーグルマップの規制当局 引用:経営が落ち込み、融資が受けられず、困っているところで、アクセルファクターさんに出会いました。けれど、手数料等半信半疑。もっと安いところはないか…等、いろいろ調べました。手数料の安さに釣られ、いろいろな会社に問い合わせたのですが、土壇場で高額な手数料を提示されたり、ことわられたり…が多く、結局、アクセルファクターさんの手数料は安い方だ…と実感しました。また、こちらの請求ミスで予定通りに入金できなかった時には、かなり無理なお願いをして助けていただきました。 おかげで、倒産の危機をなんとか免れました。感謝しています。

加えて以下の口コミのように、企業や個人事業者の税務や会計業務を行う「税理士」が、資金調達方法もしくは財務の相談先として名指しで紹介しているところから、アクセルファクターの高い信頼性・資金調達力などがうかがい知れます。

出典:グーグルマップの規制当局 引用:税理士から紹介してもらい利用しております。 ファクタリングのことだけではなく、他の資金調達のアドバイスもいただき非常に助かっております。

「アクセルファクターが、断トツ手際よく良心的」

出典:グーグルマップの規制当局 引用:個人事業の仕事をして5年目です。今まで数件ファクタリングを使用しましたが、総合的に株式会社アクセルファクターが、断トツ手際よく良心的です。自分が、担当してもらっていますKさんは、真剣に対応してくれ又、手際よくいつもお世話になっております。今回は、自分の会社発展の願いも込めての星5にさせてもらいました!
出典:グーグルマップの規制当局 引用:企業ファクタリング利用させていただいています。丁寧かつ親切な対応で非常に助かっております。

多くはないが気になる点もあるアクセルファクターに対する悪い口コミ・評判

多くはないが気になる点もあるアクセルファクターに対する悪い口コミ・評判画像

次に、多くはありませんでしたがアクセルファクターに対する悪い口コミ、ネガティブな評判もしっかりチェック・分析することで、その弱点や欠点についても明らかにしておきましょう。

審査落ちする

連絡が遅い

「理解されてないのか…結局審査落ち。」

アクセルファクターに限らず、銀行融資やビジネスローンの審査よりファクタリング審査の方が明らかにハードルが低いのは確かですが、審査がある以上通過しない可能性もあります。

ファクタリングの審査は、「売掛金の素性」と「売掛先の信用度」を重視して行われるため、下記の口コミにある「審査部が怪しんでいる」のもおそらくはその点だと考えられます。

推して、何度も説明しているのに伝わらなかったということは、請求書等や申込者の申告だけでは明らかにならない点、つまり売掛先の内情に関わる点だと考えられるため、それが判明しない以上は残念ながら「審査落ちもやむなし」です。

なぜなら、ファクタリング会社にとって、「わからない」「実情が判明しない」売掛金や売掛先は、「信用できない」とイコールであるため、審査落ちの大きな要因になるからです。

ただ、口で説明するのではなく、その売掛先との過去の取引履歴を示す書類や、取引に関する正式な契約書などを追加エビデンスとしてアクセルファクター側に提出すれば、「怪しいところ」が解決し審査を通過した可能性も十分あります。

自分の会社の事であればともかく、売掛先のことを口頭だけで他人に伝えきるのは難しいときもありますから、「あれ?うまく伝わっていないかな?」と感じたときは、書類での提出を申込者側のほうから提案するのも1つの手です。

出典:グーグルマップの規制当局 引用:担当の方が親身ではあったが何回も同じ説明をしました!理解されてないのか…結局審査落ち。審査部が怪しんでると言われてる部分は説明したのに本当に担当から伝わってるのか謎…。怪しんでる部分は納得していただけると思ってただけに残念でした。もう少しスムーズな対応してくれるファクタリング会社は他にもあるかと思います。

「朝から夜遅くまで連絡待ちで仕事を何も出来ず」

アクセルファクターに対する悪い口コミ・評判で最も多かったのが、「対応が遅い」「連絡が遅い」などというものでした。

ただ、それはアクセルファクターが、「多少提出書類などに問題があっても、可能な限り買取をして資金繰りを手助けしたい!」と考えている証とも言えます。

なぜなら、この口コミで何度も関われたと言っている「日繰り表」は本来ならアクセルファクターが求める必要書類ではなく、おそらくは必須である「入金が確認できる預金通帳」が何らかの事情で提出できないため、それを補完する意味で提出を求められたの「エビデンス書類」だと考えられるからです。

通常、入金が確認できる預金通帳」を提出できない場合、その時点で審査落ちという判断を下されても仕方ないところですが、申込者の苦しい事情を鑑み、「日繰り表」の提出で何とか対応しようと模索したものの、結果として希望に添えなかったというのが本当のところでしょう。

出典:グーグルマップの規制当局 引用:対応が本当に遅い。いろいろ書類を用意して、日繰り票を何度も何度も書かされて朝から夜遅くまで連絡待ちで仕事を何も出来ず結局審査落ちでした。本当にひどいです。

こちらの口コミも同様で、「追加資料が多い」「3日間やり取りした」ということは、「通常の必要書類と審査手順では希望に沿えそうもないが、もっとエビデンスと情報があればなんとかできるかもしれない。」と、アクセルファクターが柔軟に対応したからだと考えることができます。

もちろん、資金調達にはスピード感も大切なため、「ダメならダメだと早く言ってくれ!」という申込者の気持ちもわかりますが、3日間であきらめてしまうのは正直時期尚早だったかもしれません。

何よりファクタリングは融資や貸し付けと異なり、何件同時に申込をしても「申込ブラック」になってしまうことはありませんから、アクセルファクター以外の業者にも申し身をしておき、どちらは条件の良い方・素早く入金してくれる方を利用するのが、最も良い解決法だと考えています。

出典:グーグルマップの規制当局 引用:他の方も書かれていますが取り敢えず連絡が遅いです。 追加資料も多く、結局3日間やりとりしました。 私は諦めて他に問合せてみる事にしました。

とはいえ、以下のように担当者に連絡してもなかなか折り返しの連絡がないなど、申込者が資金調達に向けたほかの手を打ちにくい状況を作ってしまうのは問題なので、その点はアクセルファクターの弱点・県点だと言えますし、改善してほしいところではあります。

出典:グーグルマップの規制当局 引用:連絡が遅く不安になります。担当の方に連絡をしても折り返しがありません。不安になりフリーダイヤルの方へ連絡をしている内に、現在進行しておりますとの返事をいただきました。 LINEでやり取りをしているのに、進捗が全くありません。 また、一通り資料を提出して印鑑証明・謄本を入手する旨を伝えられたために入手しましたが、その後に買取不可の連絡を受けました。 ※他のファクタリング会社では買取可であり、アクセルファクター様よりも手数料は安くありました。 謄本・印鑑証明だけでも3,000円ほどの損失であり、半日動いた交通費や労力も無駄です。 先に必要書類だけを用意・提出させる点が非常に手際が悪いと感じました。

アクセルファクターってどんなサービス?審査時間や審査通過率は

アクセルファクターってどんなサービス?審査時間や審査通過率は画像

アクセルファクターに対する口コミ・評判を紹介したところで、その分析はもちろん公式HPや他の情報からわかってきたアクセルファクターのサービス内容や特徴について、下記の項目に沿って整理しておきましょう。

連携がいい

審査通過率が高い

手数料について

債権譲渡登記について

ファクタリング会社の中でも特に接遇対応がよく組織的で連携が良い

本来あってはいけないことですが、利用者に大きな資金を提供するという事業スタイルの関係上、顧客であるはずの利用者に対しどこか上から目線の横柄な態度をとったり、冷たく事務的な接遇をするファクタリング業者も少なくありません。

また、ファクタリング事業を始めて間もないという会社の中には、申込から審査・契約に至るプロセスがいまいち固まっておらず、従業員同士の役割分担や連携が不十分で、ユーザーに余計な負担や不安を与えていることもあるようです。

その点、2018年創業とファクタリング会社の中では比較的古株なうえ、通販・エンタメ・金融事業などを手広く手掛けるグループ企業が運営母体であるアクセルファクターは、電話でのファーストコンタクトから担当者による詳しいヒアリング・審査・契約締結まで、接遇対応が良く組織的に連携がうまく取れているのが特徴です。

審査基準が低くかつ柔軟で審査通過率も93%と高めである

審査落ちをされた方による口コミを目にした方の中には、アクセルファクターの審査は厳しいのか…、と心配している方もいるはず。

しかし、アクセルファクターの審査基準は低く、法人・個人・業種・事業規模問わず利用できるほか、赤字経営や債務超過、税金未納状態の事業者でも売掛金と売掛先の信用度が高ければ、問題なく資金調達可能です。

その審査通過率は93%、つまり100件申し込みがあるとそのうち93件は資金調達できるという高さで、毎月決まった取引がある訳ではないケース(スポット取引)や、通帳の原本が無い・契約書も作っていないなど、他社では門前払いされかねないケースでも、柔軟に審査してくれます。

ファクタリング手数料が低水準かつ目安がある程度はっきりしている

アクセルファクターの手数料は、申込者とアクセルファクターのみで契約を交わし売掛先にその事実が知れる心配の少ない代わりに、やや手数料が割高となる2社間ファクタリングの場合で「3%~」と、15%から20%近くの手数料を取る業者も多い中、かなり低水準であると言えるでしょう。

また下表で示している通り、業界的には非常に珍しい「変動手数料制」を敷いており、例えばアクセルファクターで100万円の売掛金を2社間ファクタリングした場合、「最高でも10万円の手数料が引かれて90万円の資金が手元に残る。」とある程度正確に計算できるのも、利用後の財務計画を立てる上で非常に役立つポイントです。

売掛債権額 ファクタリング手数料
~100万円 10%~
101~500万円 5%~
501~1000万円 2%~
1001万円以上 別途相談の上決定

なお、アクセルファクターの手数料は、買取に出す売掛金が高額になるほど優遇されていく仕組みになっているため、高額売掛債権の資金化を考えているのであれば、一度はアクセルファクターの利用を検討した方が良いでしょう。

審査結果によっては「債権譲渡登記」が必要となる場合もある

1つだけ、売掛先や取引先にファクタリングの利用を絶対に知られたくない場合に気を付けて欲しいのが、アクセルファクターの2社間ファクタリングを利用すると、審査結果によっては「債権譲渡登記」が必要となる場合があることです。

債権譲渡登記とは、その名の通り売掛金などの債権を他社に譲り渡したことを債権譲渡登記所に登記することで、これをしておけば債務者つまりファクタリング業者以外の第三者に自己の権利を主張できます。

利用者が、アクセルファクターに譲り渡したはずの売掛債権を他人に「又売り」することを防ぐための措置ですが、債権譲渡登記所に登記された情報は誰でも照会・閲覧することができるため、取引先や売掛先のみならず誰かにファクタリング利用の事実を知られてしまう可能性がある、というわけです。

もちろん、利用を知られたくない相手がピンポイントで登記情報を閲覧する可能性は極端に低いですが、絶対にファクタリングの利用をだれにも知られたくないという場合は、債権譲渡登記を求めない他社を選ぶべきかもしれません。

グループ経営で信頼性バツグン!アクセルファクターの運営会社概要

サービス名 アクセルファクター
運営会社名 株式会社アクセルファクター(ネクステージグループ)
本社所在地 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-30-4 30山京ビル5階
登録免許 中小企業庁認定経営革新等支援機関
第79号(認定支援機関ID:107913012312)
資本金 3億676万円(グループ総資本金)
手数料 2社間:3~10%
3社間:1~ 8%
申込から資金入金までの最速タイム 最短2時間
目安となる審査通過率 93%以上
必要書類 【必須書類】       
請求書  
通帳      
直近の確定申告書
【必要に応じてとなる書類等】   
納税証明書   
印鑑証明書   
取引先との契約書
資金化可能金額の下限 10万円~(ただし、請求書金額は30万円~)
資金化可能金額上限 限度なし
オンライン対応 オンライン上で完結可能
利用対象者 個人・法人
償還請求権 なし(ノンリコース契約)
債権譲渡登記 審査結果によって異なる
対面契約 可能
2社間ファクタリング 利用可能
3社間ファクタリング 利用可能
売掛先が個人のファクタリング 利用不可
債権の一部買取
事務手数料 なし
スポット取引のファクタリング 利用可能

アクセルファクターは、12社ものグループ企業を束ねる「ネクステージグループホールディングス株式会社」に属するファクタリングサービスで、中小企業支援を行う支援事業の担い手の多様化・活性化を図る組織・団体として中小企業省から認定された、「経営革新等支援機関」です。

最少10万円~(ただし請求書金額は30万円~)助言なしと、幅広い範囲の売掛金買取に対応しており、全国対応で対面による契約を基本としていますが、希望と状況に応じクラウドサインを用いたオンライン契約も可能となっています。

アクセルファクターの営業時間

アクセルファクターの営業時間は以下の通りです。

営業時間 (平日)10:00~19:00
土日祝日 申込は可能
(審査・入金は平日)
年末年始 休み

審査、及び審査通過後の契約とそれに伴う買取金の入金は「営業時間中のみ」の対応となっていますが、申込に関しては土日でも可能なので、少しでも早く資金調達したいという方は、早めに動き出しておくと良いでしょう。

アクセルファクターの利用手順と準備する必要書類など

アクセルファクターの利用手順と準備する必要書類など画像

続いては、ここまでアクセルファクターの特徴やサービス内容を聞いて、ぜひ利用して資金調達したいと検討を始めた方に向け、その利用手順と必要となる書類についてまとめておきましょう、

2社間取引の手順

3社間取引の手順

必要書類等

アクセルファクターで2社間ファクタリングする流れ

アクセルファクターにおいて、その利用を他社にバレにくい2社間ファクタリングを選んだ時の手順は以下のようになっています。

[timeline][tl label=’STEP.1′ title=’申込’] 申込書に「利用者情報」「財務状況」「希望金額と決済希望日」などの必要事項を記入し申し込みをする [/tl][tl label=’STEP.2′ title=’必要書類の提出・買取額の見積’] ふっし並びに必要に応じ求められた書類を提出すれば、まず目安となる売掛債権買取見積額が提示される。 [/tl][tl label=’STEP.3′ title=’審査・契約’] 見積額確認ご希望に応じて審査が行われ、審査を通過すれば契約となる。なお、対面の場合は書面による契約書、オンライン取引の場合はクラウド契約書をそれぞれ交付 [/tl][tl label=’STEP.4′ title=’買取金の入金’] 契約を締結すれば最短2時間にて指定口座に買取金が振り込まれる。 [/tl][tl label=’STEP.5′ title=’債権譲渡登記’] 2社間ファクタリングの場合は審査や契約内容に応じ、ファクタリングで売却(譲渡)した売掛債権を登記簿に記録する 「債権譲渡登記」が行われることもある。[/tl][/timeline]

アクセルファクターの利用時、審査や契約内容に応じ設定されることがある「債権譲渡登記」について補足しておくと、これを設定されたということは裏を返すと、少なからずアクセルファクター側が売掛金の「又売り」を懸念しているということです。

具体的には、「初回取引でまだ実績がない。」「過去に他社で返金遅延(2社間取引時)をしたことがある。」「取引額が大きく未回収時のリスクを回避するため。」といった場合に、債権譲渡登記がなされるようです。

反対に、「何度も取引をしていて遅延なく送金されている。」「契約金額が少額である。」などといった場合は、債権譲渡登記をされないケースもあります。

ちなみに、債権譲渡取引にかかわる登録免許税や司法書士費用等の費用については、すべてアクセルファクター側が負担するので、利用者が準備する必要はありません。

アクセルファクターで3社間ファクタリングする流れ

次に、売掛先に債権譲渡の通知が届きその承認が必要となる代わりに、手数料が割安となる3社間ファクタリングについては、以下の通り「審査・契約」の後に「売掛先への通知又は承諾」という手順が加わり、それが確認された初めて「買取金入金」という流れになります。

[timeline][tl label=’STEP.1′ title=’申込’] 申込書に「利用者情報」「財務状況」「希望金額と決済希望日」などの必要事項を記入し申し込みをする [/tl][tl label=’STEP.2′ title=’必要書類の提出・買取額の見積’] ふっし並びに必要に応じ求められた書類を提出すれば、まず目安となる売掛債権買取見積額が提示される。 [/tl][tl label=’STEP.3′ title=’審査・契約’] 見積額確認ご希望に応じて審査が行われ、審査を通過すれば契約となる。なお、対面の場合は書面による契約書、オンライン取引の場合はクラウド契約書をそれぞれ交付 [/tl][tl label=’STEP.4′ title=’売掛先への通知又は承諾’] 契約を締結 [/tl][tl label=’STEP.5′ title=’買取金の入金’] 契約の締結及び売掛先へに通知または承諾が確認されれば、最短2時間にて指定口座に買取金が振り込まれる。[/tl][/timeline]

つまり、売掛先への通知と承認がなされなければ、審査に通過しようと契約が締結されようと。いつまでたっても資金は入金されないので、早く資金を手に入れたい場合は事前に売掛先へ話を通しておくべきです。

なお、3社間ファクタリングを利用した場合、決済日を迎えた時点でその売掛金は売掛先からアクセルファクターへ直接送金されるため、利用者が送金をする必要はありませんし、債権譲渡登記がなされることもありません。

アクセルファクター利用時に必要となる書類まとめ

アクセルファクターで資金調達したいときに必要となる書類等は下表のようになっており、大きく「原則・用意すべき書類」「必要に応じて用意すべき書類」の2つに分類できます。

原則・用意するべき書類 必要に応じて用意するべき書類
売掛金が確認できる書類(請求書等)
入金が確認できる預金通帳
直近の確定申告書(所得税又は法人税)
代表者の身分証明書
納税証明書(又は納付書や領収書)
印鑑証明書
取引先との契約書

いずれも、さほど苦労なく入手・準備できる書類ばかりですが、揃っていないと審査において大きなマイナス材料となりかねないので、特に「原則・用意すべき書類」については、迅速に審査・契約・入金を進めるためにも、事前に抜かりなく準備しておきましょう。

また、「必要に応じて用意すべき書類」に関しては、何らかの事情で「原則・用意すべき書類」を揃えられないとき、あるいは審査において不明な点が発生した場合に提出を求められるものですから、求められた歳差っと出せるようこちらも事前に準備しておくと安心です。

アクセルファクターがおすすめ!だと言える方

アクセルファクターがおすすめ!だと言える方画像

ここまでのことを総合的に考えると、アクセルファクターで資金調達を試みることがおすすめだと言えるのは、以下のような条件を満たしている方々であると思われます。

他社NGの方

初心者の方

手数料重視の方

オンライン完結を探している方

財務コンサル希望の方

他社でファクタリングを断られてしまった方

アクセルファクターは、赤字経営でも債務超過でも、やs他を利用している方でも柔軟に審査をしており、その審査通過率も「93%」と非常に高いため、他社で売掛金買取を断られてしまった方にうってつけのファクタリングサービスだと言えるでしょう。

ただし、他社から断られたということはそれなりの理由があるということであり、理由があったとしても最大限買取対応できるようアクセルファクターが動いているということは、それなりの時間をかけ詳しく調査・審査をする必要があります。

必然的に審査に時間がかかったり、追加で書類提出を求められるケースも出てくるため、うたい文句の通り「即日資金入金」とはいかないこともあり得ることを、ある程度は理解しておくべきだと考えています。

また、売掛金や売掛先の信用度にさほど問題がなくとも、持ち込んだ売掛金の決済日が3か月つまり90日を超えている場合、未回収リスクの上昇を恐れ買取を見送る業者も多い中、アクセルファクターは支払い費が190日後の売掛金買取まで対応しているため、特に売掛スパンの長くなりがちな建設業界の事業者にはお勧めです。

初めてのファクタリングで不安だという方

口コミを見るとそのことに対するお褒めの言葉や感謝の声が多いことでもわかる通り、アクセルファクターは対応が懇切丁寧で、「ファクタリングに関する疑問点・質問」などについて、初期対応するオペレーターから担当者まで、詳しくそしてわかりやすく説明してくれます。

また、アクセルファクターが財務面で事業者をサポートする組織・機関「経営革新等支援機関」としての自覚が強いため、状況に応じてファクタリング以外の資金調達方法が好ましいようであれば、ちゃんとそちらを勧めてくれる誠実さも持ち合わせています。

そのため、開業した手でファクタリングのことはおろか、効果的な財務管理の仕方なんて右も左もわからない、などといったファクタリング初心者・財務管理未経験者でも安心して利用できるサービスだと言えるでしょう。

できるだけ手数料が安いところを探している方

ファクタリングというサービスは、個人の信用情報や事業者としての経営・財務状況もあまり大きく審査に影響しないうえ、申込即日にファクタリングをし、資金調達までこぎつけることのできるスピード感も兼ね備えた、非常に優秀で効率的な資金調達法です。

しかし、融資における「利息・金利」に相当する手数料がやや割高なのがネックで、秘匿性はあるが未回収リスクが上がる2社間ファクタリングは特に手数料が高めで、15%~25%程度の手数料を請求されることもあります。

そんな中、アクセルファクターの手数料は「2%~」とかなり安めで、特に1000万円以上の売掛喫買取の場合は、アクセルファクター特有の「変動手数料制」に則ると「5%以下」の手数料が確定しているので、1000万円以上に高額売掛金の早期資金化を考えている場合は、アクセルファクターを候補の1つに加えるべきだと考えています。

可能ならオンラインにて手続きを完結させたい方

まず基本的な話をしておくと、アクセルファクターは担当者による対面ヒアリングと対面契約を行うことで、よりきめ細やかで効果的なファクタリングサービス、および財務面でのサポートを提供することをモットーとしています。

ただ、小規模事業者や個人事業主の中には、日常業務に人手と時間を取られ、必要だとはわかっていても資金調達に割く時間と人が足りないというケースも多々あります。

そのためアクセルファクターは、ネットや電話を用いたヒアリング対応や、電子契約ツールである「クラウドサイン」の導入により、申込から審査・契約・入金まですべてオンライン上で完結可能な体制を整えたのです。

ファクタリングの利用にあたり、じっくりと説明を受けてから売掛金を手放すことを決めたいから、対面型ファクタリングサービスを選ぶというケースも少なくありませんが、アクセルファクターは、ケースバイケースでそのどちらも選ぶことができるので、「今は忙しいから出来たらオンラインで済ませたい!」なんて方にもおすすめです。

ファクタリング以外の方法を模索していたり財務コンサルを受けてみたい方

事業主はそれぞれの業種における専門知識や技術を持っていたとしても、資金管理などといった財務の専門家とは限らないため、事業自体は至って順調なのに財務面で至らない点やミスがあり、経営そのものが傾いてしまったということもあり得ます。

特に、人員的・資金的に限られ財務専門部署を置くことができない中小企業や個人事業主の場合は、正確な部門別・商品別の財務管理、金融機関への資料提出、最適な資産形成などを完ぺきにこなすことは困難です。

そんな中、経験と知識豊かな財務のプロフェッショナルら多数在籍しているアクセルファクターでは、ファクタリング申込者を対象に決算書の無料診断を基に財務コンサルを提供しています。

ファクタリングを軸とした「財務改善プランの作成」や「事業計画の安定支援」、「405事業・事業再構築補助金などの助成金を活用した事業再生計画の作成」などを行っているので、興味のある方は一度問い合わせをしてみてください。

他社利用も検討すべき?アクセルファクターをおすすめできない方

他社利用も検討すべき?アクセルファクターをおすすめできない方画像

次に、悪い口コミ評判やファクタリングサービスとしてのスペック、デメリットなどを加味した場合、アクセルファクターをおすすめできない、というより他の特徴を持ったファクタリング会社の利用を検討したほうがいいかもしれない、という方もいます。

おすすめできない方①

おすすめできない方②

おすすめできない方③

おすすめできない方④

宛先が「個人」である請求書をファクタリングしたい方

アクセルファクターは、審査のハードルが低い(審査通過率が非常に高い)うえ、手数料も相場より割安で買取可能な売掛金の範囲も広いため、法人から個人事業主まで利用可能な汎用性の高いファクタリングサービスです。

ただし、多くのファクタリングサービスがそうであるように、申込者は個人でもファクタリング可能(ただし給与ファクタリングは不可)ですが、申込者が持ち込んだ売掛金の宛先が「個人」、つまり売掛債権の支払い義務を負う債務者が個人である請求書は、アクセルファクターでも資金化できません。

最近増えてきた、個人事業主・フリーランス特化型のファクタリングサービスの中には、そのニーズにこたえるため宛先が個人である請求書の買取にも対応しているところはあるので、アクセルファクターの利用はあきらめそちらを探し相談した方がいいでしょう。

ただし、宛先が個人である請求書の買取にも対応しているところを見つけたとしても、未回収リスクの高さから審査が一回りも二回りも厳しくなったり、手数料が割高になってしまうことを覚悟しておく必要があるでしょう。

数万円単位の少額な売掛金を早期に資金化したい方

アクセルファクターは、10万円の売掛金から(請求書の額面的には30万円から)資金化可能で上限は設けられていないものの、3万円・5万円などといった少額の請求書を資金化することはできません。

業種や事業規模によっては、少額の商取引を数多くこなすことで生計を立て、資金を回している事業者もいるでしょうが、数万円単位の少額請求書しか手元になく、それを「早期に資金化したい」という場合には、アクセルファクターではなくほかの業者をあたるべきです。

最低限の書類でファクタリングを済ませたいという方

アクセルファクターを利用する際必要となる書類等のうち、絶対に準備しなくてはならないのは「売掛金が確認できる書類(請求書等)」「
入金が確認できる預金通帳」「直近の確定申告書」「代表者の身分証明書」の4点だけ
で、それほど多いとは言えません。

ただ、審査の状況によっては追加で「納税証明書(又は納付書や領収書)」「印鑑証明書」「取引先との契約書」が求められることもありますし、ファクタリング業者によっては、「請求書と本人確認書類のみでOK!」というところも少なくありません。

正直、入手が難しくないものばかりこの程度の数集めれば、資金を素速く・しかも安い手数料で準備してくれるのであれば、それほど苦にならないような気もしますが、最低限の書類でファクタリングを済ませたいというのであれば、アクセルファクターは不向きです。

どうしても土日に資金が必要だという方

事業をしていると、平日ではなく土日祝日にどうしても資金が必要となるケースもあり得ますが、アクセルファクターの営業時間は「平日10:00~19:00」で、それ以外の時間つまり土日祝日は資金調達できません。(申し込みは可能)

オンライン完結に特化したタイプのファクタリング業者の中には、土日でも審査と入金・振込に対応しているところもあるので、そういった機会が頻繁にやってくるという事業者の場合は、念のため土日対応のファクタリングサービスを事前に見つけておくと安心です。

アクセルファクターの審査や口コミ評判に関するよくある質問とQ&A

最後に、アクセルファクターの審査や口コミ評判に関するよくある質問や疑問点を、その回答とともにいくつか紹介しておきますので、本分中で疑問を感じた点がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

 Q:アクセルファクターの手数料はいくらですか?

A:アクセルファクターの手数料は、2社間ファクタリングの場合は3~10%、3社間ファクタリングの場合は1~ 8%が目安となっており、2社間取引で10%~30%、3社間取引で1%~9%となっているファクタリング業界相場と比較すれば、かなり安い水準だと言えるでしょう。ただし、アクセルファクターの手数料は下表の通り買取に出す売掛金の金額によって変わる「変動制」で、少額の売掛金より高額の売掛金のほうが安い手数料で資金調達できます。

売掛債権額 ファクタリング手数料
~100万円 10%~
101~500万円 5%~
501~1000万円 2%~
1001万円以上 別途相談の上決定

Q:アクセルファクターの審査通過率は?

A:多くのファクタリング業者の審査通過率が70%前後だと言われている中、アクセルファクターの審査通過率は「93%」と非常に高くなっています。つまり、売掛先の信用度が低いとか、売掛金の決済日が遠いなどといった理由で他社での審査に落ちたとしても、アクセルファクターであれば資金調達できる可能性が十分残されているというわけです。

Q:アクセルファクターの特徴は?

A:アクセルファクターは、業界相場より低い手数料で資金調達可能なファクタリング業者で、売掛金の金額によってそれが変わる「変動手数料制」を取っているのが最大の特徴です。また、審査通過率が「93%」と非常に高く最短なら2時間程度で買取金が入金されるため、審査に不安があるという方y大至急資金が必要な事業者も利用しやすくなっています。さらに、グループ経営で安定感と資金調達能力が高いうえ、財務のエキスパートが在籍しているため、ファクタリング以外の相談や財務コンサルティングなども受けることができます。

Q:アクセルファクターの社長【代表取締役】は誰ですか?

A:アクセルファクターの現・代表取締役は「本成 善大」さんです。同氏は、アクセルファクターに属する財務のエキスパートたちの専門性をさらに高め、中小企業の自立に不可欠なあらゆるリソースを提供することを「企業の意志」とし、迅速かつ柔軟な対応でお客様の成長と立て直しに本気で取り組んでいます。

Q:アクセルファクターの最低利用額はいくらからですか?

A:アクセルファクターは、「10万円から買取可能」となかなか少額の売掛債権でも資金化することができます。ただし、「請求書の金額が30万円から」となっているため、10万円の商品2件、5万円の商品1件で合計25万円分の請求書をアクセルファクターに持ち込んだとしても、資金化することはできません。一方、10万円の商品3県合計30万円に達した請求書を持ち込んだ場合は、その一部である10万円分だけ買取に出し資金化することは可能となっています。

Q:アクセルファクターは、最長でどれぐらい先の売掛金まで買取してくれますか?

A:アクセルファクターは最長6か月、つまり180日後が支払日となっている売掛金も買い取ってくれます。売掛金決済日までの期間が長いとその分未回収になるリスクも上がるため、90日を限度としているファクタリング業者も多い中、非常に待機期間が長い売掛金の買取にも対応しているため、決済スパンが長期化しやすい建設業界の中小事業者の利用が多くなっているようです。