Travel Crossover Magazine

場所

温泉ソムリエが絶賛!家族・カップル向けの関西温泉テーマパーク8選

観光やアクティビティなどで汗をかいたあとは、温泉に浸かって体の疲れを癒やしたいものですよね。そんな時、せっかくなら他とは一味違う「温泉テーマパーク」で楽しいひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

温泉テーマパークとは、温泉と一緒にさまざまなアクティビティや食事を楽しめる、テーマパークのような施設です。施設ごとのテーマ設定により、プールなどの遊びやカフェなどの癒やしといったさまざまな体験をできるのが特徴です。

今回は、関西近郊の温泉テーマパークを家族連れ向け・カップル向けに分け、温泉ソムリエならではの視点で紹介します。旅の思い出作りの一つとして、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

温泉テーマパークとスーパー銭湯やその他施設との違い

温泉テーマパークとは、温泉施設にプールやアトラクション、飲食店などを併設した施設です。温泉や露天風呂に浸かることだけが目的の規模が小さめな施設や、テーマ設定がなくアトラクションなどが併設されていない施設は温泉テーマパークとは呼びません。

一方、スーパー銭湯とは通常の銭湯よりも規模が大きく、お風呂(内湯)に加え露天風呂やサウナ、岩盤浴、食事などを一緒に楽しめる施設のことを指します。

露天風呂やサウナ、岩盤浴、食事を楽しめる施設は温泉テーマパークにも多いため混在しやすいですが、その他のアトラクションやアクティビティを楽しめるのは温泉テーマパークだけの魅力です。

また当然ですが、“温泉”テーマパークと謳うには、お湯が温泉でなければいけません。温泉のお湯ではなく、普通のお風呂に入浴剤や薬草、炭酸ガスを加えたものを使用している施設は、スーパー銭湯と呼ばれることが多いです。

温泉テーマパークのお湯は、源泉から近い施設ではそのままお湯を引いていることがほとんどです。ただし、都会などで源泉から遠い施設の場合は、タンクローリーなどで運んでお湯を使用しています。

家族におすすめの関西の温泉テーマパーク

それでは関西でおすすめの温泉テーマパークを、まずは家族連れ向けの施設から厳選して紹介します。

家族連れの方向けのイベントを豊富に開催していたり、お子様が楽しめるアトラクションを多く導入していたりする施設をピックアップしたので、ご家族で訪れる際の参考にしてください。

【大阪】スパワールド世界の大温泉

「世界の温泉」をテーマに、各国のお風呂や岩盤浴を楽しめる施設です。プールの種類も豊富で、迫力満点のスライダーや流水プールなどが楽しめ、小学6年生以下が利用できるキッズエリアもあります。施設にはジムも併設されているため、毎日の運動を欠かしたくない人にもおすすめです。

お風呂は「ヨーロッパゾーン」と「アジアゾーン」に分かれており、どちらかのゾーンを男女交互に一ヶ月交代で利用できます。泉質は単純温泉のためお子様からお年寄りまで親しみやすく、肌に優しいお湯です。

スパワールド世界の大温泉

【住所】大阪府大阪市浪速区恵美須東3‐4‐24
【電話番号】06-6631-0001
【アクセス】JR南海新今宮駅東出口、地下鉄動物園前駅5番出口より徒歩すぐ
【営業時間】10:00〜翌8:45(温泉)
【公式ホームページ】https://www.spaworld.co.jp
【SNSアカウント】
https://x.com/spaworld_jp
https://www.instagram.com/spaworld_jp/

【大阪】大江戸温泉物語 箕面温泉スパーガーデン

お祭りをテーマとしており、縁日の遊びや懐かしのゲームなどが楽しめる、子どもから大人にまでおすすめの施設です。大衆演劇やお笑いステージ、音楽ライブなども連日開催されているため、いつ来ても楽しい時間を過ごせるでしょう。

泉質はとろりとした湯ざわりが特徴の炭酸水素塩泉です。美肌の湯ともいわれているお湯で、湯上がりの肌をすべすべにしてくれます。大江戸百人風呂には檜やぐらや橋があり、普段では味わえないような雰囲気の中入浴できます。

大江戸温泉物語

【住所】大阪府箕面市温泉町1-1
【電話番号】072-723-2324
【アクセス】阪急箕面線箕面駅から徒歩3分
【営業時間】10:00〜23:45 ※最終入場22:45
【公式ホームページ】https://minoh-spa.ooedoonsen.jp
【SNSアカウント】
https://x.com/minoo_osusume

【和歌山】白浜古賀の井リゾート&スパ

温泉、プール、食事を優雅に楽しめる、温泉リゾート施設です。周辺にはアドベンチャーワールドや熊野古道、白良浜海水浴場などがあり、和歌山の旅を満喫するには絶好の温泉テーマパークといえるでしょう。旅の終わりを美しい施設で優雅に過ごしたい方には特におすすめです。

温泉は自社源泉を有しており、木々の香りを感じながら広く浮遊感のある入浴が楽しめます。泉質はナトリウム炭酸水素塩泉で、肌を滑らかにしてくれるお湯です。

白浜古賀の井リゾート&スパ

【住所】和歌山県西牟婁郡白浜町3212-1
【電話番号】0739-43-6000
【アクセス】JR「白浜駅」よりタクシー10分
【営業時間】6:00~10:00、15:00~24:00(温泉)
【公式ホームページ】http://www.coganoi.jp
【SNSアカウント】
https://x.com/CoganoiBayHotel
https://www.instagram.com/coganoi/

【奈良】奈良健康ランド

温泉、サウナ、岩盤浴に加え、屋内プールやキッズエリアなどがある、家族でゆっくり楽しめる施設です。歌謡ショーや体験型のイベントなど、日替わりでたくさんの催しがあるのもうれしいポイント。サウナでは月に何度かアウフグースイベントも開催されるので、極上の熱波を感じたいサウナ好きの方にもおすすめです。

天然温泉の泉質は地下800mから湧き出るナトリウム-塩化物泉で、関節痛や冷え性、疲労回復などに効果的なお湯です。そのほか「ナノ・高濃度人工炭酸風呂」や、古代檜を使った「ひのき風呂」など、10種類のお風呂を楽しめます。

奈良健康ランド

【住所】奈良県天理市嘉幡町600-1
【電話番号】0743-64-1126
【アクセス】西名阪自動車道「郡山IC」より「和歌山・橿原方面」に、国道24号線を南方向へ約2km進んで右手(約5分)
【営業時間】24時間営業
【公式ホームページ】https://www.narakenkoland.net
【SNSアカウント】
https://x.com/kenkoland
https://www.instagram.com/narakenkoland/

カップルにおすすめの関西の温泉テーマパーク

続いて、カップルにおすすめの関西の温泉テーマパークを紹介します。

種類豊富な癒やし空間や美しい景観が持ち味の施設を多くピックアップしたので、カップルで旅行する際の思い出づくりの一つとして、ぜひ参考にしてみてください。

【兵庫】有馬温泉 太閤の湯

日本三名泉・日本三古泉の一つに数えられる有馬温泉の、「金泉」と「銀泉」の両方を一度に楽しめる施設です。内装は太閤・豊臣秀吉をテーマにひょうたんなどで煌びやかに飾られており、全26種類のお風呂と岩盤浴を楽しめます。隣にはホテルもあるため、温泉街デートを楽しんだあと、そのまま宿泊したい場合にもおすすめです。

有馬温泉を象徴する茶褐色の金泉は、日本屈指の含鉄強塩泉で、保温・保湿効果の高いお湯です。金泉は鉄分のほかに炭酸ガスやミネラルも豊富で、女性に特に起こりやすい貧血などにも効果があるといわれています。

有馬温泉 太閤の湯

【住所】兵庫県神戸市北区有馬町池の尻292-2
【電話番号】078-904-2291
【アクセス】有馬温泉駅下車徒歩約7分
【営業時間】10:00〜22:00 ※最終入館21:00
【公式ホームページ】https://www.taikounoyu.com
【SNSアカウント】
https://x.com/taikonoyu/
https://www.instagram.com/taikounoyu/

【兵庫】神戸ハーバーランド温泉 万葉倶楽部

神戸の夜景を見ながら温泉や足湯を楽しめる施設です。リラックスルームや漫画コーナーがあり、イベントホールでは映画も上映されていて、エンタメ感抜群な点が特徴。温泉と映画を一緒に楽しみたい人や、恋人と神戸の絶景を見ながらの入浴を楽しみたい人はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

泉質はアルカリ性単純温泉で、神経痛、関節痛、疲労回復などに効果のあるお湯です。貸切風呂もあるので、プライベートな空間でゆったりと入浴したい人にもおすすめですよ。

神戸ハーバーランド温泉 万葉倶楽部

【住所】兵庫県神戸市中央区東川崎町1-8-1 プロメナ神戸
【電話番号】078-371-4126
【アクセス】JR神戸線 神戸駅より徒歩約3分
【営業時間】24時間営業
【公式ホームページ】https://www.manyo.co.jp/kobe/
【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/manyokobe/

【京都】京都るり渓温泉 for REST RESORT

バギーやカヤック、グランピングなど、さまざまなアクティビティが楽しめる施設です。グランピングでは、誕生日などの記念日プランも用意されているため、カップルでの特別な一日を過ごすのに特におすすめです。いつもとは一味違った旅行プランで、恋人と素敵なひとときを過ごしたい方は訪問を検討してみてはいかがでしょうか。

温泉は肩こりや疲労回復に効果的な、ラジウムを多く含む放射能泉のお湯です。サウナや岩盤浴、フィッシュセラピーなどもあり、水着着用のもと男女一緒に入浴できるエリアもあります。

京都るり渓温泉 for REST RESORT

【住所】京都府南丹市園部町大河内広谷1-14
【電話番号】0771-65-5001
【アクセス】能勢電鉄日生線 日生中央駅より無料送迎バス利用30分、またはJR嵯峨野線 園部駅より無料送迎バス利用30分
【営業時間】7:00〜23:30 ※最終受付23:00
【公式ホームページ】https://rurikei.jp
【SNSアカウント】
https://x.com/rurikeionsen
https://www.instagram.com/rurikeionsen/

【滋賀】おふろcafeびわこ座

東海道五十三次の宿場町をコンセプトにした、天然温泉や大衆演劇が楽しめる複合施設です。カフェ感覚でリラックスできる点が大きな魅力。ほかにもカラオケや麻雀なども楽しめるので、カップルだけでなくグループでの利用もおすすめです。

温泉は地下1,500mから組み上げたラドンを含むお湯です。露天風呂には泥パックも設置されており、余分な皮脂や古い角質を除去し、肌を滑らかにしてくれます。

おふろcafeびわこ座

【住所】滋賀県大津市月輪一丁目9-18
【電話番号】077-544-0525
【アクセス】JR東海道本線 瀬田駅よりシャトルバスあり
【営業時間】10:00〜1:00 ※最終受付0:00
【公式ホームページ】https://ofurocafe-biwakoza.com
【SNSアカウント】
https://x.com/ofurocafe_biwa
https://www.instagram.com/ofurocafe.biwakoza

【番外編】関西でおすすめのスーパー銭湯

最後に、関西でおすすめのスーパー銭湯を紹介します。

「泉質はそんなに気にしない」「アクティビティなどで遊ぶ必要はない」という方は、スーパー銭湯を選んでも良いでしょう。ここでは、温泉テーマパークに負けず劣らずのスーパー銭湯を2ヶ所紹介します。

【大阪】岩塩 りんくうの湯

コミックや雑誌が約3万冊も用意されている、漫画喫茶並みのリラックスコーナーを擁する施設です。2種類のサウナ、4種の岩盤浴もあり、イベントも充実しています。関西空港から一駅の場所にあるため、飛行機で移動される方にもおすすめです。

お風呂は炭酸泉と岩塩風呂があり、炭酸泉には血流改善の効果が、岩塩風呂には高い発汗作用があります。

岩塩 りんくうの湯

【住所】大阪府泉佐野市りんくう往来南3番地 りんくうプレジャータウンシークル2F
【電話番号】072-469-4126
【アクセス】JR関西空港線・南海空港線 りんくうタウンより徒歩すぐ
【営業時間】
平日・土曜 9:00〜0:00 ※最終受付23:15
日曜・祝日 7:00〜0:00 ※最終受付23:15
【公式ホームページ】https://rinkunoyu.jp/
【SNSアカウント】
https://x.com/rinkunoyu
https://www.instagram.com/rinkunoyu/

【兵庫】尼崎センタープール前 みずきの湯

阪神電鉄本線「尼崎センタープール前」駅から歩いてすぐの好立地にある施設です。サウナや岩盤浴が楽しめ、金曜・土曜は岩盤浴がオールナイト営業になっているため、遅い時間でも楽しめます。

お風呂は体の芯から温まる「ナノ炭酸泉」のほか、2週替わりでさまざまな有名地の温泉成分を再現したお湯が楽しめる人工温泉などがあります。スーパー銭湯ながら極上の湯巡りを体感したい人におすすめです。

尼崎センタープール前 みずきの湯

【住所】尼崎市蓬川町295番地3
【電話番号】06-6411-4126
【アクセス】阪神「尼崎センタープール前」駅下車すぐ
【営業時間】9:00〜2:00 ※最終受付1:00
【公式ホームページ】http://www.mizukinoyu.com/index.html

関西の温泉テーマパークで素敵なひとときを

それぞれのコンセプトを元に、一日中楽しめる温泉テーマパークは、旅行のひとときをより楽しくしてくれること間違いなしです。

アクティビティが豊富、露天風呂の景色が美しい、泉質が素晴らしいなど、それぞれの魅力ポイントを参考に施設を選んでみてはいかがでしょうか。本記事で紹介した温泉テーマパークにより、関西での旅行がより楽しいものになれば幸いです。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
AREC(アレク)

YouTubeでも活動しているクリエイティブ精神豊富なフリーライター。SEOライティング、取材ライティング、写真・動画撮影、動画編集等をメインに活動中。温泉ソムリエの資格を持っており、各地の温泉地や観光地、カフェ巡りが趣味です。フリーになる前は広告代理店にいたので、紙媒体の取り扱いにも慣れています。

  1. グランキューブ大阪周辺のおすすめホテル10選!選び方のコツも紹介

  2. 春休みの子連れ旅行おすすめスポット12選!選び方のポイントも紹介

  3. 安全で快適!電車で行けるスキー場14選|駅近の施設を厳選して紹介

RELATED

PAGE TOP