-
岡部 将朋
株式会社IACEトラベル
-
56フォロワー
1992年同社へ入社、九州エリアマネージャー、西日本営業本部長、取締役営業本部長を経て2019年より現職。約30年間業務渡航に携わり、現在は仕入企画、海外法人、米軍、クルーズ事業部を管轄しながら事業の多角化に務める。
最新のプロコメ
-
出典:聯合ニュース
-
-
- 岡部 将朋
-
株式会社IACEトラベル
-
韓国はワクチン接種者について帰国の際の隔離を免除することとなり、韓国発グアム行きの場合、両国ともワクチン接種者は隔離免除される状況となったためと思われます。加えてFDAが まだ承認していないアストラゼネカ社のワクチンについても、グアム検疫免除の対象にする方向と、現地では知事の意向として先週発表されている模様です。 ミクロネシアはコロナ前から日本と韓国のシェアが逆転したりしなかったりでしたから、2021年、日本としては厳しい状況となるでしょう。 コロナ禍にはTsubaki Towerなど新たな宿泊施設もお目見えし、Unitedも就航を続けているため、日本も早期再開を願っています。
コメント全文を読む 6月2日 2 -
-
出典:トラベルボイス
米国観光産業の大型商談会「IPW2021」、今年はラスベガスでリアル開催が決定、CDCや州のガイドラインに沿って
-
-
- 岡部 将朋
-
株式会社IACEトラベル
-
2019年6月にアナハイムで行われたIPWに参加しました。 4日間で50社ほどのサプライヤーと商談するため大変ですが、アメリカの豊富な観光資源へ いかにお客様を誘致するか、そのヒントが盛りだくさん。今年は参加費用も従来より安価に なっているようですので、是非参加をお薦めします。 アフターコロナで先端を走るアメリカの観光がどう変化するか?非常に楽しみです。 また、日中は商談会、夜は各種イベントに参加できます。一昨年はアナハイムでしたので、 ディズニーランドや、大活躍のOtani-sanが所属するエンゼルスの観戦などなど、我々も十分 観光を楽しめます。 なお、商品企画の方が中心に参加されていると思われますが、サプライヤーによっては契約や コミッション等の話もできます。その場でツアーを具現化できますので、権限を持たれた方の 参加もお薦めです。 小職もカリフォルニアのNapa Valleyでワインとゴルフを堪能するツアーを企画していたのですが、状況が改善されたら催行しようと考えています。やはりリアルです。
コメント全文を読む 4月6日 5 -
-
-
-
- 岡部 将朋
-
株式会社IACEトラベル
-
ZoomやTeamsなどが普及し会議や商談目的での出張は減るでしょうが、せいぜい2割減ほどではないでしょうか。日本が誇るものづくり(製造業)が大きく国内生産へ回帰した記事も見当たりませんし、むしろ昨今の脱炭素やEV化等に対しても、海外メーカーから受注を得ようと企業のグローバル化はまだまだ進むのではないかと考えています。コロナ禍でも海外進出のニュースは月に20〜30社目にしますので。やはり日本の技術はそれだけ優れていますし、国際競争のなかでも優位な立場にいると思うのです。 またコロナになり日本では改めてワーケーションやブレジャー等が取り上げられていますが、周知の通り欧米諸国ではだいぶ前から浸透しています。一方で日本のビジネスマンは出張を楽しまない、仕事が終われば最短で帰国する傾向がある、という記事を以前ビジネス誌で見かけました。概ね間違いないかと思います・・・。 もちろん出張ですから仕事優先であるのに間違いはないのですが、せっかく何時間もかけてフライトし海外へ行く訳ですから、仕事が片付けばその国の文化に触れ、知見を広げることは従業員の成長に欠かせないのでは?と思ってしまいます。 観光庁や業界全体でワーケーション&ブレジャーを広めスタンダードにするには、企業側の働き方改革や出張規定の変更が不可欠ですから、ご賛同いただけるよう様々な角度からアプローチせねばなりません。
コメント全文を読む 3月30日 7 -