![]() |
![]() |
海外教育旅行メールマガジン 11月号 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
茨城県水戸市の「大成女子高等学校」は、11月にハワイ研修旅行を実施しました。同校は、"グローバルな視野から行動できる女性"の育成を教育理念に掲げており、
ハワイ研修旅行は、同校の重要な教育プログラムの一環として実施されました。 大成女子高等学校は年中行事が充実していることで知られ、中でも授業の一環として行われるハワイ研修旅行は、学科やコース、 系などのクラスによって研修旅行先での訪問場所や見学・体験内容を変えて、より充実した現地体験が実現できるよう工夫しているのが特徴です。 例えば、普通科の国際情報系や特別進学コースの生徒は、現地の家庭に宿泊するホームステイを体験。保育・福祉系の生徒は現地の幼稚園を訪問。 また家政学科の生徒は被服の勉強を兼ねてハワイでのウェディングについて研修。さらに看護科の生徒には現地の病院見学のプログラムが用意されました。 このような多様な現地体験のニーズに対応できることから、ハワイが研修旅行の目的地として選ばれました。 ![]() |
![]() |
![]() ダイヤモンドヘッドへも足を伸ばす |
|
![]() |
![]() |
![]() |
大成女子高等学校のハワイ研修旅行の特徴である学科・コース・系ごとの現地体験は、それぞれの体験に参加した生徒たちから好評を博したそうです。
まず、全クラス共通で訪問したポリネシアン文化センターに関しては、米国としてのハワイとは異なる「ポリネシア」としてのハワイを知る機会を得られた点が新鮮でもあり、
興味深くもあったようです。 普通科の生徒たちが体験したホームステイについては、「一般家庭に滞在させてもらったことで、ハワイの文化生活、人種の多様性を学んだようです。 地元の人しか知らない場所なども案内してもらうなど、分かれる時には泣いている生徒も大勢いました」(同校)と、感激の体験となったようです。 保育・福祉系の生徒たちは、事前におもちゃを自作して持ち込み、当日はそれを使って一緒になって現地の子供たちと遊び、研修は大成功。 看護科の生徒たちが訪れた病院では、見学だけでなく、病院や現地の医療についての講義を受けることもでき充実の時間を過ごしました。 また家政学科の生徒たちは、現地のウェディング会社を訪れ、代表者が実際にウエディングドレスを試着したほか、 海外ウェディングの仕事がどのようなものかといった点について説明を受けました。 ![]() |
![]() |
![]() 地元の人々とも交流 ![]() 看護科の生徒は現地の病院を訪問 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
大成女子高等学校は、現地ハワイでのガイドについても「生徒たちに好評でした」と高く評価してくださいました。
同校の研修旅行には、ポリネシアン文化センターでは日本人の留学生がガイド役を務め、それ以外の場面では日系人がガイドとして同行しましたが、
同校によれば「ハワイの歴史や生活習慣のこと。日本の高校生とハワイの高校生の違いなどを教えてくださったり、生徒たちの高校生活についても励ましてくださったりと、
大変楽しくバスの時間を過ごせました」とのことでした。![]() >>大成女子高等学校の修学旅行の様子はこちら |
![]() |
![]() 全クラス共通で訪れたポリネシアン文化センター |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||
▽ハワイでパイナップル体験を ハワイの重要な農産物であり、ハワイのイメージと切っても切れない関係にあるパイナップル。そのパイナップルに関して、 さまざまな体験ができる施設がこのドールプランテーション・ハワイです。1950年にフルーツスタンドとしてオープンし、 89年に各種のパイナップル体験ができるアトラクションとして再オープンしたドールプランテーション・ハワイは、 97年には総工費約12万5000ドルのリノベーションを実施。さらに魅力的な観光施設となりました。その結果、 今では年間100万人以上の観光客がこの施設を訪れています。ロケーションもオアフ島中央のワヒアワ近くでワイキキからも車で約40分ほど。 毎日営業しており、入場料が無料なのも利用しやすい点です。 施設内には有料のアトラクションがあり、オアフの農業地帯の中を20分ほど走るナレーション付きのトレインツアー「パイナップル・エクスプレス」や、 テーマ別ガーデンを散策しながらオアフ島ノースショアで栽培されている農作物を間近で観察できる「プランテーションガーデンツアー」、 全長2700m以上の巨大迷路「パイナップルガーデン迷路」(2001年度ギネスブックで世界最大と公認)などが人気アトラクションとなっています。 ドールプランテーション・ハワイでは、グループツアーパッケージも用意しており、各種グループのニーズに合わせたグループ体験をアレンジすることも可能です。 |
![]() |
|
||
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||
ハワイを代表するビーチと言えばワイキキですが、オアフ島には他にも美しいビーチが沢山あります。
そんなビーチの一つがワイキキから車で約45分のカイルア・ビーチです。このビーチはパウダーのように細かく真っ白い砂が特徴で、
エメラルドグリーンの海の色や、緑豊な公園の景観ともマッチして、格別の美しさを感じさせてくれるビーチでもあります。
観光客の集まるビーチとは違い、波打ち際では地元の人々がのんびりと散歩や水遊びを楽しむ光景が印象的。
またオアフ島の中でも貿易風が吹き込む地域のため、海上はウィンドサーフィンやカイトボード、
ヨットなどのマリンスポーツの絶好の舞台としても知られます。駐車場やピクニックテーブル、バーベキュー施設、
ライフガード、トイレなども整っており、グループで訪れても問題なく楽しむことが可能です。 |
![]() |
|
||
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||
ハワイには植物園が多数あり、自然保護や環境教育に関する体験学習の場として利用することができます。
中でもハワイ諸島最大の島であるハワイ島にあり、雨が多く花や緑に恵まれたヒロの周辺には優れた施設があります。
例えば「ナニ・マウ・ガーデン」が代表的な植物園です。ヒロの町の中心部から約5kmほどの場所にある同植物園は、
広さ約8ヘクタールの規模。園内には2000種類以上のトロピカルフラワーと各種熱帯植物が生い茂っています。
ちなみに「ナニ・マウ」とはハワイ語で「永遠の美しさ」を意味し、その名の通りの美しさでも知られます。 ガイド付きのトラムツアー(所要約30分)があり、日本語による説明が行われるトラムツアーもあります。 また園内にはブッフェスタイルの昼食を楽しめるレストランや、各種土産物を販売するギフトショップもあります。 |
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
|