itt TOKYO2024

オーストリア・ザルツブルク、世界でも有数の音楽祭「ザルツブルク夏の音楽祭」(7、18~8、31)

  • 2014年7月16日

 ザルツブルク夏の音楽祭は、ザルツブルクを有名なものにしてきましたし、世界でも有数の音楽祭として君臨しています。ザルツブルクの音楽祭は、その創設の当初から、高い音楽性、国際的な音楽家の参加、伝統と現代の結びつきで傑出しています。

■ 最初
第一次世界大戦の終わりごろ「ザルツブルクに音楽祭を」と考えはじめられました。

 州立劇場で俳優として活躍し始めたマックス・ラインハルトは、1917年 ウイーンでその考えを発表しました。一方、詩人のフーゴー・フォン・ホフマンスタールは、1919年その具体的な提案をしました。

 1920年8月20日、ドーム広場でホフマンスタールの道徳劇「イエーダーマン」がマックス・ラインハルトの監督のもと公演されました。1921年にイエーダーマンの再演のほかに、初めてのコンサートも催されました。1922年には、オペラも加えられました。1926年、フェルセンライトシューレ(旧乗馬学校)での公演、1925年から27年にかけての音楽祭会場建設に伴い、さらにレパートリーを増やしていきました。そして、まもなくザルツブルクは、その時代、その時代の良き監督、指揮者、俳優が出会う場となりました。

■ 世界大戦とその後
オーストリアがドイツに併合されてから、ザルツブルク音楽祭も変わりました。それまで活躍してきた芸術家は、出演を許されませんでした。ヒューゴ・フォン・ホーフマンシュタールの作品は禁止されました。国際的な観客は、この音楽祭を敬遠しました。

 町は権力者に利用されました。戦争が始まってプログラムはずっと少なくなりました。しかしながら、1945年の夏にはすぐに再開され、それに続く1946年、音楽祭を通常のものにしようとする動きが見られました。ウイーン国際歌劇場とウイーン管弦楽団の隊員も集まりました。そして1948年、今日、ザルツブルク音楽祭と切っても切り離せない人物の登場となるのです。

 それは、ヘルベルト・フォン・カラヤンです。

■ ヘルベルト・フォン・カラヤンの時代
1960年7月26日、ヘルベルト・フォン・カラヤンは新しくなった音楽祭大ホールを開幕し、新しい時代を告げました。その後は2200人以上の観客がこの新しくなった大ホールで着席できます。

 ここでは、モーツァルトの作品だけではなく、19世紀に人気をはくしたオペラが上演されねばなりません。カラヤンはさらに音楽祭の国際化に務めました。1989年の没後、低迷しました。しかし最近、特にこの数年の停滞を克服する動きがあり、カラヤンの時代を感じられるようになりました。

■ 開会
ジェラルド・モルティアは、1990年から2001年までのザルツブルク時代、新しい開会にあたって、新しい試みをしました。広く新しいレパートリーに加えて、使われなくなった作品や、他の新しい観客層にもうける挑戦的な審美的なものも加えました。それぞれの開催時は、全体のプログラムの考えを示すモットーがうちだされました。年毎の新作はおびただしく多くなり、ザルツブルクにとって新しい監督の世代が脚光をあびるようになりました。

■ 第二の近代
2002年以来、ペーター・ルチツカは、ザルツブルクでの彼の演劇に5本の番組の柱を設けました。企画の基準となる新しい出し物と、モーツァルトの22本すべてのオペラを初めて定期的に上演し、音楽祭の主催者のひとり、リヒャルト・シュトラウスの作品をも演奏することにより、ザルツブルクが生んだ偉大な音楽家、モーツァルトを評価しました。

 コルンゴルトやチェムリンスキーやシュレッカーのようなオーストリアの作曲家は、ナチス時代、亡命や作曲禁止の憂き目にあいましたが、ルチツカは音楽祭の聴衆に初めて19世紀の作品を紹介しました。皆が知っていると思っていた作品に新しい見方をもたらし、そうすることにより、第二の近代への審美の道がひらけたのです。音楽祭での彼の4年にわたる働きは一番利益をもたらし、カラヤンの時代から久々に観客の数も最高を記録しました。

 2007年以降、ユルゲン・フリムがザルツブルク音楽祭の総監督として君臨しています。

■ ザルツブルク音楽祭 2014 (2014年7月18日~8月31日)
2014年のザルツブルク音楽祭は、リヒャルト・シュトラウスの生誕150周年に敬意を払い「ばらの騎士」が上演されます。また、スヴェン=エリク・べヒトルフの演出、クリストフ・エッシェンバッハの音楽監督の下、2013年に開始されたモーツァルト/ダ・ポンテのシリーズの公演が引き続き行われます。

 2014年は、「ドン・ジョヴァンニ」が新しく演出され、モーツァルトのための劇場で上演されます。

 チェチーリア・バルトリがザルツブルク音楽祭では、ジョアッキーノ・ロッシーニによる「チェネレントラ」(聖霊降臨祭音楽祭の演出)で、再びシンデレラ役で観客を魅了します。また、待望のマーク=アンドレ・ダルバヴィのオペラ「シャルロッテ」が初演されます。このオペラは、作曲家が自ら指揮します。

 ザルツブルク音楽祭の伝統的な作品、フーゴ・フォン・ホーフマンスタールの「イェーダーマン」が再び有名人の配役によりドーム広場の舞台で上演されます。

 ザルツブルク音楽祭2014では、オペラや演劇、コンサートなど、合計250公演以上が予定されています。

 
※「ザルツブルク音楽祭」詳細
http://www.salzburgerfestspiele.at/ (ドイツ語、英語)


情報提供:オーストリア政府観光局 / Tourismus Salzburg、日本海外ツアーオペレーター協会