ハワイ州産業経済開発局(DBEDT)によると、8 月の日本人訪問者数は前年比
1.4%減の14 万2945 人と8 ヶ月ぶりの減少を記録した。同月の日本発の航空座席供給量は1.0%増の18 万4468 席となっており、いわゆる「足」ではなく、ホテルの供給量が問題だ。
日本の旅行会社が最も利用するオアフ島、しかもワイキキのホテルではリノベーションが進んでいる。これに加え、8 月はアメリカ本土からの大型コンベンションが3 件開催、約2 万人近くが訪問したことにより、日本市場へのホテルを確保できなかったことが、減少の大きな要因だ。ただ、減少についてハワイ州観光局(HTJ)は冷静で、当初から予測された程度との見方をしており、現在の動向は想定の範囲内で「引き続き日本市場は好調」という。
ホスピタリティ・アドバイザーズLLC ハワイ・ホテル・フラッシュ・レポートの7 月までのデータによると、ハワイ州全体のホテル稼働率は1 月から7 月は昨年から3.2%ポイント増の82.3%で稼動。ホテルのタイプでも超高級(ラグジャリー)から格安(バジェット)まで、全カテゴリーが80%台で推移し、昨年と比較しても増加している。
7 月単月で見ると、特にパッケージツアーなどで利用する高級(UPSCALE)ホテルの稼動率は昨年比3.6%ポイント増の90.9%を記録している。オアフ島全体のホテル稼働率は2.9%ポイント増の92.7%で、高級ホテルについては5.0%ポイント増の94.7%とほぼ満室の状況で推移しているの
が現状だ。
ただ、7 月の日本人訪問者数は前年比0.8%増の13 万941 人とかろうじて増加を示した。しかし、8 月はホテルの部屋を確保することが難しい状況に加えて、コンベンションで部屋がブロックされていたことから、需給バランスが日本市場については崩れ、航空座席が若干増加したものの、これに追いつく結果とはならなかった。
HTJ はセミナーなどで、今年のホテル予約については、アメリカ本土からの需要が好調であることや、リノベーション、ホテルのコンドミニアム化など供給量との兼ね合いから、早期の予約を促していた。しかし、日本市場では一段と進む間際化とは必ずしも対応ができなかったというのが実情だろう。こうしたことを背景として、訪問者数は実質的な頭打ち状態となってしまった。 |